□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■■■■■■□□□□□□
■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■●●●●●●●●●●●■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
A. メルマガを初めて読む方へ
B.覇県を握れ 地方債
C.四国志すぺしゃるのキャンペーン当選者発表
A.メルマガを初めて読む方へ
このメルマガでは、ゲーム製作、ミリタリー関係などについて、できるだけ面白く、興味深く書いていきます。でもやっぱり、製作中のゲームの話題が多いので、先にこちらのページを見ておくとメルマガをより楽しめます。
・製作中のゲーム一覧
http://wargame.jp/main/special/sinnsaku/index.htm
B.覇県を握れ 地方債
先週のメルマガでは、「四国志大戦」、「四国志すぺしゃる」の経済周りのシステムを比較しました。
今度は現在製作中で、47都道府県でプレイできる「覇県を握れ」の経済システム案を紹介します。
まず都道府県ごとの歳入歳出をベースに、各エリアの収入と支出を設定。そして毎ターン、「収入-支出」分の資金が手に入る。ここまでは、普通のSLGと同じですね。
ただし現実の財政状況を元しているため、ほとんどの都道府県は赤字です。つまり毎ターン資金が減っていくという、とんでもない状況になります。
四国志大戦では、赤字だと軍隊が弱くなる代わり、資金そのものは赤字でも手に入るという方式を取っていました。対して覇県を握れでは、プレイヤーが任意で「地方債」を発行できるようにします。
とどのつまり、借金をしながら県を運営するわけですw。
もちろん借りすぎると、どんどん負債が膨らんでいき、借金を返すために、さらに地方債を発行するという悪循環に陥ります。
そうなると、財政破綻を待つのみなので、手遅れになる前に収支を改善しなければなりません。
C.四国志すぺしゃるのキャンペーン当選者発表
四国志すぺしゃるの「四国の特産品が当たるキャンペーン」の当選者を発表します!
◆香川・・・酒池うどんセット
solticeさん
◆徳島・・・地元有名店のスイーツ
アクナキ@みゃたろーさん
◆愛媛・・・四国志すぺしゃるランチョンマット(今治製) + α
ユメカさん
◆高知・・・方言監修者が買いつける高知物産セット
筆さん
応募件数は105件で、人気がある順から香川、高知、愛媛、徳島でした。
当選者の方には別途メールを送るので確認よろしくお願いします。
◆本日の毎日ジョーク診断
女木鬼姫の今日の妄想は、江戸時代に意志薄弱なおじいちゃんの、炊いた米がデロデロすぎる。
http://joke777.com/mousou