ふらいんぐパンジャンドラム 総合掲示板
実は以前のバージョンでも、戦力を集中させれば、愛媛には簡単に勝てたりしたのですが、ルートが変わったので集中攻撃を受ける可能性が減り、難易度としては下がったかなと思います。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/56.0.2924.87 Safari/537.36@70.80.100.220.dy.bbexcite.jp>
|
TAK-HOK
- 17/2/8(水) 22:28 -
|
徳島は長期戦で耐えるのが前提の戦略ですが、
運頼みになることがありますね。
じっくり準備している間に香川がアホみたいに
戦車こしらえて、高松と東予に歩兵込みで50ずつ
置かれて詰んだこともあります。
また、高知を押さえるのは兵力上限を大きく増やせるのと
歩兵の安定供給を図れるのは良いのですが
高知は全部を増収策につぎ込んでも財政健全率が
70%までしかならないので、高知だけ押さえても
兵結束度がサッパリ上がらないという短所が
あります。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/56.0.2924.87 Safari/537.36@122x215x120x119.ap122.ftth.ucom.ne.jp>
|
大和改造論者
- 17/2/6(月) 22:58 -
|
高幡-中予線ができたおかげでまともに愛媛とやり合って勝てるようになってしまった、良くも悪くも
1ターン目に幡多から高幡へ8部隊送り、西予へ歩兵2部隊で進軍
相手ターンに中予から西予へ砲兵5、高射5で反撃に来るので遠距離戦フェイズから即時撤退
2ターン目にそのまま高幡に集めた18部隊で中予を強襲すると落とせてしまう・・・
後はひたすら兵力分散したところを叩くことと、石油消費が少なく比較的補充の効く歩兵の物量で高知+愛媛があっさり
食料赤字覚悟で輸入戦車で凸とかやった初版の苦労は一体w
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@kctv60241.ccnw.ne.jp>
>1.ターン開始時に自動セーブしてくれる機能
> 操作ミスなどで、直前のターン開始時に戻りたい場面が多かったため。
>
>2.兵器を解体する機能
> 総兵力が上限に達し、配備に偏りがあって入替えたい場面があったため。
> (すでにある機能だったらごめんなさい)
返信遅れました!
ご意見ありがとうございました。
このあたりは、次回作での導入を検討させていただきますね。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/55.0.2883.87 Safari/537.36@235.88.102.121.dy.bbexcite.jp>
|
FJ
- 17/1/19(木) 9:09 -
|
私も悩みまくりながら4県ともクリアできました!
徳島県の「初期軍備がヘリのみ」が防衛しづらくて一番難しかったです。
戦略シミュレーションは初心者ですが
本作はとても楽しく遊ばせていただきました。
ユーザインタフェースやシステムがシンプルで理解しやすく
サクサク進められ、繰返しプレイも苦になりません。
そんなこんなで何週かプレイするうちに
こういう機能があればな、と思ったものが2つあります。
個人の我儘のような意見かも知れませんが、参考になれば幸いです。
1.ターン開始時に自動セーブしてくれる機能
操作ミスなどで、直前のターン開始時に戻りたい場面が多かったため。
2.兵器を解体する機能
総兵力が上限に達し、配備に偏りがあって入替えたい場面があったため。
(すでにある機能だったらごめんなさい)
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2486.0 Safari/537.36 Edge...@i114-186-60-61.s42.a013.ap.plala.or.jp>
|
武藤FP
- 17/1/18(水) 20:40 -
|
確かに食料自給率が100%を越えるのは東北と北海道だけですね。
北海道は人口も多いので、単純な生産量はかなり多かったはず。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/55.0.2883.87 Safari/537.36@235.88.102.121.dy.bbexcite.jp>
進めるようになりました!
パトルに声をかけていなかったのが原因でした…
本当にありがとうございました!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; Touch; rv:11.0) like Gecko@EE0306lan1.rev.em-net.ne.jp>
|
名前の入力なし、または失礼な書き込みは削除されます
- 17/1/15(日) 22:22 -
|
進めるようになりました!
パトルに声をかけていなかったのが原因でした…
本当にありがとうございました!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; Touch; rv:11.0) like Gecko@EE0306lan1.rev.em-net.ne.jp>
|
Tungsten74
- 17/1/15(日) 13:37 -
|
飛行機では穴に入れなかったと思うので編成を地上部隊にしてみてください。
そうすれば確か入れたはず。
※パドルの軍事博物館をやってからかなり時間が経っているので違うかもしれません。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/51.0.2704.79 Safari/537.36 Edg...@ttn202-88-198-22.ttn.ne.jp>
はじめまして!
アリスが落ちた穴に入りたいのですが入れません…
(攻略サイトを見ても特に書いてないということは普通ここじゃ躓かないって事ですよね…スミマセン!)
コツを教えてください(>_<)よろしくお願いします
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; Touch; rv:11.0) like Gecko@EE0306lan1.rev.em-net.ne.jp>
全国版を楽しみにしております。
私は香川人ですが生まれは北海道なので
北海道オンリー版もあれば欲しいところです。
食料生産力はたいてい高いが工業力ボロボロなので
大変なことになるかもしれませんが。
また、いわゆる13振興局別に分けると
札幌と千歳を含む「石狩」が強くなるでしょうが
ハンデを付けるとしたら、「住民困窮率が高くて
経済効果が思いのほか伸びにくい」、でしょうか
(実際、札幌市は26分の1が生活保護受給であるほど
住民困窮率が高い)。
わがまま承知でリクエストすると、エンディングの
文面で北海道を「兵力10倍」だけでなく
「ケタ外れの食料生産力を誇る」も付けてくれたら
食料確保で悩んだ末のエンディングがいっそう
引き締まるかと。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@d98.IkagawaFL1.vectant.ne.jp>
詳しいプレイレポートありがとうございました!
そこまで計算して作ったわけではないのですが、結果的に比較的国力が近い県同士なのに、攻略法が違う感じになりましたね。
ポンジュースの川は、凄い無駄遣いですねw。
今後は全国版や、キャラやストーリーを付けたエロゲー版を作る予定なので楽しみにしておいてください!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/55.0.2883.87 Safari/537.36@155.131.218.133.dy.bbexcite.jp>
てなわけで各県の、私的攻略手順をば。
「香川」四県で一番≪電力・食料に注意≫
いきなり徳島東や西に向かうと電力も食料もパンクする。
高松で高射(徳島封じ)、丸亀でひたすら砲兵作り
1年流して今治を急襲する。
「愛媛」四県で一番≪エンディングで爆笑≫
宇和島に軍備無しが盲点。今治の砲兵を初手で
全部移し、松山の高射を今治へ。つまり東予は
高射20を置いて数量で牽制する。砲兵軍団で
高知自動車道以西を抑えればほぼ当確。
ポンジュース川って何じゃ、水道引いてくれ(笑)
「高知」四県で一番≪耐える喜びを刺激≫
初手で安芸を放棄し兵力を集中、かつ宇和島を急襲し
兵力上限ジリ貧状態を解消。ただし高知市の兵力が
ある程度整うまでは東予や徳島東から烈火の波状攻撃を
受け続ける覚悟が必要で、最初の兵士気が低いこともあり
兵力配置を誤れば即死する。また、高播~中予の一本線で
工業力を上げてしまうと松山を抑えた際に電力が
パンクするのでうかつに開発できない。
「徳島」四県で一番≪何だこれ助けてくれ≫
オーソドックスに西部を捨て、他三県でそこ狙いの
潰しあいをひたすらさせる(初見ではそのさなかで
香川が丸亀を失陥し電源喪失で勝手に詰んだ)。
高知市を落とすやり方もあるが、兵站線が伸びきって
しまう他、東予から烈火のごとく攻撃され続ける
リスクがある。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@d170.IkagawaFL1.vectant.ne.jp>
|
Tungsten74
- 17/1/3(火) 15:34 -
|
返信ありがとうございます。 確認しました。
Danke!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/51.0.2704.79 Safari/537.36 Edg...@ttn202-88-198-22.ttn.ne.jp>
感想&やりこみありがとうございます!
ヴィットマン当時はまだ技術的な問題で範囲攻撃が実装できなかったのです。ただアップデートをしたら範囲攻撃になるかも?(きちんと動作しているかやや不安ですが)
カリウスはヴィットマン系列の完成版とも言える作品ですね。
クニスペルはちょっと路線変更してSRPGよりです。他作品に比べるとゲームテンポなどを重視していますが、その分リアルさはカリウスよりは落ちます。
レベルの低い兵器を使うには、同じマップを何回か遊んでのレベル上げが必要かもしれません。
今後制作頑張っていくので、よろしくお願いしますね。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/55.0.2883.87 Safari/537.36@155.131.218.133.dy.bbexcite.jp>
感想&やりこみありがとうございます!
僕も兵器に興味を持ったのはゲームの影響も大きいです。興味の幅を広げられたようでよかったです。
ばるばろっさ!は、中戦車ツリーを進めると大抵はそうなりますねw。
エデルガルトだとHP補正があるのでパンターDでも結構戦えるので。
E75は元々クニスペルようにグラフィックを用意したのですが、同じドイツ軍なのでばるばろっさ!にも出すことができました。
Hシーンの方向性はなかなか迷う所ですね。
そして今後ともよろしくお願いします!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/55.0.2883.87 Safari/537.36@155.131.218.133.dy.bbexcite.jp>
|
Tungsten74
- 16/12/31(土) 13:39 -
|
第1作品のヴィットマンは榴弾砲と機関銃が範囲攻撃では無かったので使いにくかったです。第2作品オットーカリウスから範囲攻撃になっていて見えない敵に対して攻撃出来るようになって使いやすかったです。
第3作品のクルトクニスペルも面白かったけれど、レベルが低いユニットで攻撃してもまともなダメージが与えられないので一部の兵種を使いこなす事が出来なかったです。せめて装甲を貫通したら固定で100ダメージはいってほしかったです。レベルによっては前作のように撃たれて貫通されてもダメージが少ないので一部のレベルの高いユニットで無双することが出来て戦術といった面白さが感じられませんでした。(EXステージはちょうどよかったです。)
それから歩兵のライフルでケーニッヒスタイガーの体力が削られて鬱陶しいと思いました。他にも前作と違って移動範囲が広くなっているので遠距離から敵を倒す事が出来ない(倒しにくい)のと側面を取られやすいのが残念でした。
自分の中では一番面白かったのはオットー・カリウスです。
武藤FPさんいつも面白いゲームをありがとうございます。これからも面白いゲームを作ってください。 長文失礼しました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/51.0.2704.79 Safari/537.36 Edg...@ttn202-88-198-22.ttn.ne.jp>
|
G10N2
- 16/12/27(火) 18:00 -
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/54.0.2840.99 Safari/537.36@ZM219147.ppp.dion.ne.jp>
|
風生 いずみ
- 16/12/27(火) 12:05 -
|
ここの作品はいずれもやってて楽しく、それぞれ周回プレイも楽しませてもらってます。
またもともと軍事は詳しくないまま入ったのですが、ここのを通して知って好きになった機種もあります。
M18ヘルキャットやキューベルワーゲン、それにM3スチュアートに4号J型、Sd.kfz232装甲車…えらく好みが軽量機に偏ってる気もしますが、これらを知れたのもうれしいです!
ちなみにゲームのシステム的には遊びやすく整理されたばるばろっさ!が特にお気に入りですが、兵器の調達に関しては同じものを複数入手できる点でクニスペルのが性に合いました。
というのも、本当ならエデルガルトと戦車兵の両方を足並み揃える意味も込めてパンターG型に乗せてあげたかったところを、クリア後に戦車突撃章を手に入れてE-75に乗り換えるまでエデルガルトがずーっとパンターD型…みたいなケースがままあったもので(苦笑)
なおエロに関しては、陵辱や同性同士が属性にないのもあってターニャ×イワノフの一連のとケルットゥリ×カツオーネあたりが合いました
四国志大戦の方も地元民(愛媛県民)として気になっていたので、少しずつ進めてます。
そんなわけで、これからも楽しみにしています!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/55.0.2883.87 Safari/537.36@opt-183-176-154-90.client.pikara.ne.jp>
|
武藤FP
- 16/12/24(土) 21:08 -
|
プレイありがとうございます。
レニングラードとタイフーン作戦ですが、スペシャル勝利条件を満たしても満たさなくても最終的なエンディングには差はでません。
ただレニングラードでスペシャル勝利条件を満たしている場合は、ゲーム後半に北極圏の戦いが起こり、満たしていない場合は再び別のレニングラード占領戦が起こります。
モスクワは、その次の防衛戦ステージの内容が変わるのにくわえて、ゲーム後半にも1ステージだけ分岐します。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/55.0.2883.87 Safari/537.36@155.131.218.133.dy.bbexcite.jp>